令和2年4月17日(金)
来週土日予定のオープンハウスのチラシを
鹿児島市に持ち込みました。
昨日、緊急事態宣言のエリアを
全国に広げるとの報道があり、
どうしたものかと思っています。
不要不急の外出は自粛するようになると
営業活動自体が出来なくなるのでしょうか?
今の時点では、曖昧で確定していません。
とりあえず、時間が間に合わなくなるので
今回だけは、対策を取ったうえで
実施してみようと思います。
後は県や市の要請があるかどうかを
見守りたいと思います。
私の考えでは、
経済対策としていた、
布マスクを世帯に2枚配布することや
収入が半減した世帯に30万円の給付が
国民に分かりずらい、何で布?と
不評でした。
そこへ公明党の強力な要求もあって
全国一律に10万円給付という案が浮上しました。
エリアにおいて感染者の数はバラバラですし、
県単位で考えれば、
1人や数名の感染者しか出ていない県の住民にも
「コロナ対策」という事で
10万円もの給付を行う事の整合性が
取れないと判断したのではと思います。
だから、整合性を取るために
全国に緊急事態宣言を広げたと見ています。
これでやっと、世界並な対策になったかと思います。